INDOCHINA PLAZA HANOI

目次

施設の概要

インドシナ・プラザ・ハノイは、ハノイ市コウザイ区に位置する高級分譲コンドミニアムです。2012年に竣工した比較的新しい物件で、日系企業が運営するショッピングモールとオフィスビルを併設した大型複合施設となっています。初めてハノイに赴任する方でも安心して生活できる便利な環境が整っており、日本人駐在員ファミリーにも人気があります。主な物件概要は以下のとおりです。

  • 構造・規模:東棟35階建て・西棟31階建てのツインタワーで、総戸数は約390戸(2~4ベッドルーム中心)。複合施設内にオフィス棟(11階建て)と5フロア規模のショッピングモールを備えています。

  • 築年:2012年竣工。近代的で曲線的なデザインが特徴のランドマーク的建物です。

  • セキュリティ:24時間体制の警備員常駐と監視カメラによる安心のセキュリティ管理。エントランスにコンシェルジュデスクがあり、宅配受け取りなどのサービスも利用できます(宅配ボックス設置あり)。

  • 日本人コミュニティ:全入居者の約30%が日本人と言われており、日本人駐在員ファミリーが多数入居しています。日本人学校のスクールバスが団地内に停車し、お子様の通学にも便利です。

  • 居住環境:生活利便性が非常に高く、ショッピングモール内にスーパーや各種飲食店が集約。敷地内は管理が行き届いており清潔で、安全かつ快適に生活できます。※大通りの交差点近くに位置するためクラクション音など交通騒音が聞こえることがありますが、二重サッシ窓を閉めれば気にならないとの声があります。

  • ペット:残念ながらペットの飼育は不可となっています

間取り・広さ

間取りは主に2LDK~4LDKのファミリー向けプランが提供されています(単身者向けの1LDKは基本的にありません)。各タイプのおおよその専有面積は以下のとおりです

  • 2LDK(2ベッドルーム):約93~98㎡

  • 3LDK(3ベッドルーム):約110~147㎡

  • 4LDK(4ベッドルーム):約200~217㎡

  • ペントハウス(最上階):270㎡前後(プライベートプール付きの特別住戸)

広さにもゆとりがあり、天井高も高めで開放的な造りになっています。間取りによっては部屋の一部を書斎(DEN)に変更できるユニットもあり、多様なニーズに対応しています

設備・共用施設

賃貸価格の相場

部屋タイプ別のおおよその賃料相場は以下のとおりです(家具・管理費込み、税込の月額)。

  • 2LDK:約1,300~1,500 USD/月

  • 3LDK:約1,500~2,000 USD/月

  • 4LDK:約2,500 USD/月前後

  • ペントハウス:約3,000 USD/月~

※上記は目安で、階数や内装グレード、オーナーの希望により変動します。実際には2LDKでも条件によって1,100~1,200 USD程度から借りられる例や、内装や眺望の良いお部屋では3LDKで2,200 USDを超えるケースもあります。契約時には最新の市場状況を確認してください。

施設と設備

入居者向けの設備・共用施設が非常に充実しており、快適な生活をサポートしてくれます。主な共用施設・サービスは次のとおりです。

  • プール:5階部分に住民専用の屋上プールがあります。25m長の屋外プールで、夏季は子供用プールも利用可能です(冬季の10月~4月頃はクローズ)。プールサイドにはビーチチェアが配置され、リゾート気分でくつろげます。

  • フィットネス・ジム:館内には高級ジム「Elite Fitness(エリート)」が併設されており、最新設備のトレーニングマシンやスタジオプログラムが利用できます(会員制・有料)。また居住者向けに無料開放された簡易ジムスペースもあり、ビリヤード台、卓球台、ヨガルームなどが自由に使えます。

  • キッズルーム&遊び場:エアコン完備の室内キッズルームと屋外遊戯スペースがあり、小さなお子様の遊び場に困りません。保育施設も敷地内に設けられており、デイケアサービスを利用することも可能です(有料)。

  • その他の施設:簡易ゴルフ練習レンジ(ドライビングレンジ)や住民専用のクラブハウス(多目的ホール)が用意されています。スパ・サウナ施設も計画されており、運動後のリラックスに利用できます。敷地内には2層の地下駐車場があり、入居者は安心して車両を駐車できます。

  • 家具・家電:分譲マンションのため各部屋ごとにオーナーが異なり内装も様々ですが、多くの物件はフル家具・家電付きで貸し出されています。高速インターネット回線、エアコン、テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、オーブン、洗濯乾燥機など生活に必要な電化製品が一通り揃っている部屋が一般的です。バスタブ付きの浴室やバルコニーを備えたユニットも多数あります。

  • インターネット:各戸で光ファイバー高速インターネットの契約が可能です(Wi-Fi対応)。コンドミニアムのため通常は家賃に含まれず入居者自身でプロバイダ契約を行いますが、希望すれば月額22~30ドル程度で家賃込みにできるプランもあります。

  • ハウスキーピング:週3回の清掃・洗濯サービス等のハウスキーピングもオプションで利用可能です(2LDKの場合+約88USD/月~)。サービスアパートではないため、メイドサービスや公共料金込み契約などは原則ありませんが、オーナーとの交渉で追加することもできます。入居後に必要に応じて手配できる柔軟性があります。

周辺環境

ショッピング環境: 物件直結のショッピングモール「Indochina Plaza (The Loop)」には、多数のショップや飲食店が入居しており買い物に便利です。2019年末に運営が100%日本資本となって以降、日本人好みの店舗が増えました。例えば 富分(Tomibun)スーパー(日本食材が揃う日系スーパーマーケット)、ユニクロ(衣料品)、スターバックスハイランズコーヒー(カフェ)、マクドナルドKFCPizza 4P’s(ピザレストラン)、TOUS les JOURS(ベーカリー)などが出店しています。日本食レストランの 寿司バー もあり、本格的な和食を手軽に楽しめます。館内で日常の買い物や外食が完結すると言っても過言ではないほど充実した商業施設です。「生活至便」な環境が実感でき、日本人駐在員にとって大きな魅力となっています。

周辺の施設: インドシナ・プラザ周辺はオフィスビルや大学キャンパスが点在するエリアで、比較的治安が良く整然とした街並みです。徒歩圏内にはベトナム国家大学ハノイ校のキャンパスがあり学生街の雰囲気もあります。また、韓国国際学校が近隣に位置し、周辺には韓国人向けのレストランやショップも見られます。大通り(Pham Hung通り)沿いに位置するためタクシーの利用も容易で、市内中心部への移動も比較的スムーズです。

  • 交通アクセス:主要幹線道路の交差点に位置し、ノイバイ国際空港へ車で30~40分、郊外の工業団地方面(第1タンロン工業団地やホアラックハイテクパーク等)への高速道路アクセスも良好です。朝夕の渋滞はあるものの、市内西部方面に通勤する場合は非常に利便性が高いロケーションと言えます。一方でハノイ旧市街やホアンキエム湖周辺のオフィスへ通勤する場合は距離があるため、交通事情も踏まえた検討が必要です。それでも日本人街があるバーディン区(LOTTEセンター付近)へは車で15分程度と、市街地へのアクセスも許容範囲です。

  • 医療機関:近隣には大きな国立病院こそありませんが、車で5~10分圏内に私立の総合クリニックや国際病院の分院があります。特にランドマーク72(Keangnamタワー、車で約5分)内にはFamily Medical Practiceのクリニックがあり、日本人医師や日本語対応スタッフが常駐しているため安心です。急病の際もこのような国際クリニックを利用できる環境です。さらに、ハノイ日本人商工会などの提携病院であるVINMEC国際病院(車で20分程度)やフランス系の**ホスピタルフランコベトナム(FV病院)**もアクセス可能な距離にあります。

  • 教育(日本人学校):ハノイ日本人学校までは距離にして約5kmほどで、Indochina Plaza発着の通学バスに乗れば約10分程度で到着します。団地内にスクールバスの停留所があり、安全に通学可能です。補習授業校(日本人学校で週末に開催)への通学も含め、教育環境へのアクセスは良好と言えます。現地の国際校へ通われるお子様にとっても、当物件は市内西部のインターナショナルスクール(British SchoolやSingapore International Schoolなど)への送迎がしやすいロケーションです。

  • 日本食・コミュニティ:前述のように館内の寿司バーのほか、近隣には日本食レストランや居酒屋も点在しています。特にMy Dinhエリア(車で5分程度)には日本食店や和風居酒屋が集まるスポットがあり、外食にも困りません。また、同エリアには日本人向けスーパー「Kマート」や「AEONマート」もあり、Indochina Plaza内の富分スーパーと併せて日本の食材や日用品が入手しやすい環境です。日本語対応可能な美容院やクリニックも比較的近距離にあり、総じて日本人コミュニティの利便性が高いロケーションと言えるでしょう。

入居者の口コミ・評判

実際にインドシナ・プラザ・ハノイに住む日本人駐在員や家族からは、以下のような声が聞かれます。

  • 生活利便性の高さ:「建物内にスーパーからレストランまで何でも揃っていて本当に便利。ここに住めば日常生活で困ることはまずない」といった評価が多く聞かれます。特にスーパーで日本の食材が手に入る点や、雨季でも外に出ずに買い物できる点は高く評価されています。

  • 家族帯同者に好評:ファミリー向け設備が充実していることから「子ども連れでも安心して暮らせる」「スクールバスが停まるので通学も楽」といった声があります。実際、日本人学校のバス停留所があることで多くの日本人家族に選ばれており、「ハノイ赴任者には定番のファミリー向け物件」といった評判です。

  • 日本人コミュニティの程良さ:「日本人入居者が多すぎず少なすぎず程よい数で、現地に慣れないうちも安心できる」という意見があります。日本人が全くいない物件だと不安、逆に多すぎるとプライベートが気になる、といった点でインドシナ・プラザはバランスが良いと感じる駐在員もいます。

  • 建物・部屋の快適さ:共用部の清潔さや設備の充実、部屋の造りに対する満足度も総じて高いです。「天井が高く開放感がある」「眺望が良く夜景が綺麗」といったコメントや、「二重サッシのおかげで防音性が高いので大通り沿いでも静か」という意見もあります。築年数が浅いため水回りや空調設備の不具合も少なく、「日本のマンションと遜色ない暮らしができる」との声も聞かれます。

  • 気になる点:一方で多少のデメリットとして挙げられるのが交通量と騒音です。交差点に面しているため「ラッシュ時の周辺渋滞が気になる」「クラクション音が聞こえる」という声があります。ただし前述の通り、防音性能が高いため室内では大きな問題にならないようです。「窓を閉めれば音はほとんど気にならない」との口コミもあり、実際に暮らしてみると神経質になる必要はないとのことです。また、内装の当たり外れについてのコメントもあります。コンドミニアムで各住戸のオーナーが異なるため、「部屋によって家具や内装の質がまちまち」「オーナー次第で印象が変わる」と指摘する声があります。入居者からは「内覧時に部屋の状態をよく確認した方が良い」というアドバイスも出ています。

  • 総合評価:総じて「駐在初心者でも住みやすい安心物件」「家族でハノイ生活を送るならまず候補に挙がる物件」といった評価が多い印象です。便利さと快適さの両面で満足度が高く、長期駐在に適した住環境が整っていることが高評価につながっています。特にお子様連れのご家庭からの評判が良く、「子育てしやすく生活が豊かになる住まい」として推薦する声も聞かれました。

日本人長期駐在員向けに人気のインドシナ・プラザ・ハノイは、充実した設備と利便性抜群のロケーションで快適なハノイ生活を実現できる物件です。初めての海外赴任で不安な方にも、現地での生活をサポートしてくれる心強い環境が整っていると言えるでしょう。ぜひ物件選びの候補としてご検討ください。